4月22日は「Earth Day」であったのをご存知でしょうか。1970年、アメリカのスタンフォード大学の学生であったデニス・ヘイズが、環境汚染に反対する行動を起こすように、全米の大学に呼びかけ、約2千万人のアメリカ人が公園や通りに集まり、健康と環境維持のためのデモを行ないました。
これがきっかけとなり、毎年4月22日は「Earth Day(地球の日)」として環境問題への関心を示す行動を起こすための日となり、全世界へと広まっていきました。アメリカではこの行動により、環境問題に対して人々の関心が払われるようになったと言われています。
それでもアメリカの環境に対する取り組みはまだまだ遅れています。今後、日常生活の中で環境に対する考えが浸透していけば、より良い未来をつくっていくことに繋がります。小さなことからこつこつと初めていきましょう。
それでは今月もSeek-ten Timesをよろしくお願いします!!
 |
|
◆seeknetオススメWebsite -Golf Exchange-
◆Office2007製品ラインナップ
◆Seeknet白書 -Mのエピソード-
◆編集後記
◆LAラーメン情報
|
|
|
|
|
|
 |
−ゴルフグッズをオンラインで簡単購入!!− |
今月紹介させていただくウェブサイトは、Golf Exchange社が運営するオンラインゴルフショップです。
トップページにはその月の新商品情報が目白押し。画面左側にはカテゴリ分けがされているため、欲しい商品カテゴリに直ぐにたどり着くが可能です。それでも探すのが難しい方は右側のSearch機能を使用して検索も出来ます。アドバンスサーチを使えば絞り込まれた検索が可能となります。
また、毎月中旬にはメールマガジンを配信しています。その月のオススメ商品などがズラリ!!そして嬉しいことにプレゼント抽選も行なっています。サイトからメールマガジン登録が可能となっています。是非この機会にメールマガジンの登録を行い、ゴルフに関する新しい情報を集めてみてください。
現在最終調整をしている最中ですが、近日中には完全なサイトが立ち上がる予定です。是非一度ご覧になられてください。
URL: www.lagolfexchange.com
|
|
|
 |
−Office2007の正しい選び方− |
Windows Vistaに関しては色々と取り上げられていますが、Office2007の記事は案外少ないと感じたことはありませんか。また、様々なお客様よりどのOfficeを購入したらいいのか分からないという質問を受けることがあります。今回は、そのような方達のために、Officeのそれぞれのバージョンについて以下にまとめてみました。
英語版、日本語版で名称が多少違いますのでご注意ください。
英語版では、Basic、Home & Student、Standard、Small Business、Professional、Ultimateが存在します。
Basic -- その名の通り、ベーシックなOffice製品が入っています。(Word、Excel、Outlook)
Home & student -- Word、Excelのほか、PowerPoint、OneNoteが入っています。
Standard -- Word、Excel、PowerPoint、Outlookの4種類。一般のビジネスユーザーはこちらが多いです。
Small Business -- StandardプラスAccounting Express、Publisherが入っています。
Professional -- Small BusinessプラスAccessが入っています。
Ultimate -- ProfessionalプラスinfoPath、Groove、OneNoteが含まれます。
日本語版でパッケージ製品として購入できるのは4製品で、Personal、Standard、Professional、Ultimateになります。
Personal -- 英語版Office Basicと同様、Word、Excel、Outlookのみです。
Standard -- Word、Excel、PowerPoint、Outlookの4製品。
Professional -- StandardプラスAccess、Publisher。
Ultimate -- ProfessionalプラスInterConnect、InfoPath、OneNote、Grooveです。
次回のメルマガでは、上記にあるあまり聞きなれていない製品の説明をさせていただく予定です。
|
|
|
 |
−LA生活奮闘記− |
営業のMです。Seeknet USAに入って、そしてアメリカに来て1ヶ月になります。
振り返れば、緊張しっぱなしの1ヶ月でした。
最近その緊張も取れ、アメリカの生活と職場に慣れつつあります。
入社して1、2週間はお客様に電話するとき、緊張のあまり
「Seeknet JAPANのMです」と言っていました。Seeknet USAなのに...
そんな失敗にも温かく見守ってくれる上司に、いつも助けられています。
ただひとつだけまだ慣れないのが、左ハンドルの運転です。
一日一回はウィンカーとワイパーを間違えます。
日本では考えられないくらいの車線の多さで道を知らないと曲がりたい時に曲がれません。運転したての若葉マークに戻った見たいです。
本当にアメリカはスケールが大きいところです。
先月号のメルマガに特技はものまねと掲載させていただきました。
そろそろ、それを出していこうと思い、先日社内のある一人の社員の前でものまねを披露したら、何と! あっさりかわされました。
その後、帰宅してルームメイトに披露したら、「似てる。すごい似てる」と言ってくれたので、少し安心しました。
その時、胸の中で、「いつか、その社員の人を爆笑させてみせる」と強く誓いました。
早く営業とものまねを認められる男になりたいと思います。
|
|
|
 |
−Seek-ten Times5年目に突入!!− |
早いもので私がこのメルマガを担当させていただいてから丸4年が経過しました。
4年前、入社してからまだ3ヶ月しか経過していませんでした。社長に「メルマガを発行しよう、編集は任せた」と言われ、苦労したのを今でも覚えています。「てんこもり」というタイトルから始まり、Seek-ten Timesという名前が生まれ、seeknetUSAに関わる様々なニュースを取り上げました。2006年にはHTML化へと成功し、今では1000名以上の方々に配信させていただいております。
Seek-ten Times5年目では今まで以上のメルマガを目指していきたいと思っています。新しいことにもどんどん挑戦していきます。
今後ともseeknetUSAのSeek-ten Timesを宜しくお願いします!!
|
|
|
 |
−ラーメン好きだが通ではないMr. Wが紹介するアメリカで立ち寄りたいラーメン屋情報− |
「これからの季節にはもってこいの辛い冷ラーメン」
Yakiniku Housenka
韓国風 辛冷ラーメン
麺の太さ: 普通(ちぢれ)
麺の固さ: 普通
脂: 少ない
Torrance, Gardena方面にお住まいの方はご存知のYakiniku Housenka(TorranceではなくGardenaのお店です)にランチだけのスペシャルラーメンがあります。 焼肉屋さんだけあり韓国風の辛いラーメンで、冷たいですが冷麺ではありません。 卵麺のラーメン用麺が使われています。 スープは醤油ベースでゴマがきいておりキムチの辛さととてもマッチしている。 刻みキャベツと麺、のり、キムチがうまく冷スープにからみのど越しがとても良い。これから暑い季節になりますが冷やし中華、冷麺とは一味違った新しい冷ラーメン。 絶対に一度食すべきです。 心地よい辛さゆえに一度いくと二度目、三度目と癖になること間違いなし。 男性にはこれだけだとお腹がもの足りないかもしれないのでランチ焼肉をしながらこのラーメンを食すると量、味的にBESTだと思います。
必ず試してみてください。 (ランチのみですのでお気をつけください)
値段:$5.95
評価:☆☆☆☆☆
住所: 15476 S Western Av #106, Gardena, CA 90247
|
|
|
このメールマガジンは、お客様からいただいた名刺を元に配信しております。
メールマガジンのご意見、ご感想はこちらまでお送りください。
メルマガ編集長 塩野 |
|