時が経つのは早いもので、来月から3月です。3月21日は、春分の日、つまり"お彼岸"です。
日本では、お彼岸にはお墓詣りをして先祖の霊を供養する習慣がありますが、お彼岸は"暑さ寒さも彼岸まで"という言葉もあるように、季節の大きな変わり目でもあり、春分の日は春の始まり、秋分の日(9月23日)は秋の始まりを表します。今年は、春分の日(3月21日)秋分の日(9月23日)ですが、定義が"昼と夜の長さが等しい日、太陽が真東から出て真西に沈む日"であるため、ほぼ毎年変わります。
両日を境にして、太陽の沈む角度、昼間の時間が逆転する訳ですから、"暑さ寒さも彼岸まで"という言葉も納得です。
それでは、今月も張り切っていってみましょう!
 |
|
◆"つぶやき"をウェブサイトに表示させる方法
◆手帳の代わりに、"Evernote"
◆朝、あなたは何を食べますか?
◆IT用語 -クラウドコンピューティング-
◆編集後記
◆LAラーメン情報
|
|
|
|
|
|
 |
−Twitter ウィジェット− |
人気のつぶやき系コミュニケーションサイト、Twitter。今回はウェブサイトにTwitterのつぶやきを表示させることの出来る"Twitter ウィジェット"をご紹介いたします。
通常、ウェブサイトからTwitterにユーザーを呼び込むときは、Twitterのリンクを使用します。この場合、ユーザーはTwitterのリンクをクリックし、別画面を表示させるという段階を踏む必要があります。しかし、"Twitter ウィジェット"を使えば、ユーザーはクリックすることなく、Twitterの情報を閲覧することが出来ます。
設定に関しては、Twitterのアカウントがあれば、表示方法、表示数(最大30個)などを選択すると、コードが取得できます。これをウェブサイトのHTMLに貼り付けることで設定完了。ウィジェットは、My Space、Facebook、Bloggerなどにも対応しています。
最後のHTML貼り付け作業は、HTMLの知識が必要ですので、お困りの際は是非弊社へお問い合わせください。
興味のある方はこちらをクリック
|
|
|
 |
−Evernote− |
今、注目を集めているメモ管理用サービス"Evernote"。特に情報管理が好きな日本人に人気がある様子。今年中には、日本語版も登場する予定で、更に人気は加速しそうです。
人気の理由は、コンピュータからでも携帯からでもメモや画像を保存でき、それぞれの情報を"タグ"や"ノートブック"で整理することにより、欲しい情報をすばやく検索できることです。また、ほとんどのウェブブラウザーで使用可能。多くの端末(PC、MAC、iPhone、Blackberry、Windows Mobile、Androidなど)に専用アプリがあり、それらを使用することで、ウェブページをクリップしたり、ボイスメモを録音することも出来ます。
欠点というほどではありませんが、スタンダード(無料)とプレミアム(年$45)の2つのバージョンがあり、無料バージョンは、文書、画像、音声、PDFのみと利用制限があるため、Microsoft Office ドキュメントや動画で利用したい場合は、有料のプレミアムにアップグレードするか、別のオンラインストレージサービスと併用する必要があります。
ちなみに私は、無料のスタンダードとdropboxを併用しています。
Evernoteはこちらをクリック
|
|
|
 |
−べろメーター− |
"朝食に何を食べますか?"で自分の性格判断(味覚判断)や他人との相性がわかる、"バロメーター"ではなく、"べろメーター"。大まかに内容を説明すると、自分の食べたい朝食の主食、おかず、スープ、ドリンクの順番に選び、最後に自分の年齢などを入力すると診断結果が表示されるというウェブサイトです。
私の結果は"柴犬"。"出されたものは残さない性格"との診断に"まさにその通りです!" の一言。
デザインもキレイで、とてもシンプル。お友達と一緒に楽しむのに最適です。
べろメ−タ−はこちらから!
|
|
|
 |
−クラウドコンピューティング− |
最近ITニュースで良く登場する、"クラウドコンピューティング"。定義は、"ネットワーク(特にインターネット)をベースとしたコンピュータの利用形態"とのこと。また、"従来からネットワークを図で表す際に雲(クラウド)を使うこと"が名前の由来です。かなり広義で、名前の通り"雲をつかむ"ような分かり難い用語ではありますが、実はすでに多くの方がこのサービスを利用なされているのです。
例えば、
1. gmailやhotmailなどのメールサービス
2. quanpやdropboxなどのオンラインストレージサービス
は、一種のクラウドコンピューティングのサービスですので意外と身近なものなのです。上記の"Evernote"もこれに当てはまります。
quanpは、seektenにてご紹介済みですので、詳細は下記をクリックください。
quanpはこちらから!
|
|
|
 |
−カロリー− |
最近、週末家にいることが多いため、運動不足になりがち。そのためお腹周りが気になりだしてきました。
そのためか、最近バーガーショップのレジなどで良く見かける、各メニューのカロリー表がやたらと目に付くようになりました。ハンバーガーのカロリーの高さは確かに驚かされるのですが、カロリーが高いものと認識しているためか、何となく想定内。ただ先日、正直想定外だったのが、某コーヒーショップのカロリー表です。確かにとても甘くて大きいコーヒーなのですが、1杯で約900カロリーという商品を発見!1食分に匹敵する数字です。
更に、それが僕の好きなコーヒーの1つであったため、ショックでした。。。
これからは、なるべくブラックでいこうと思います。
|
|
|
 |
−ラーメン好きだが通ではないMr. Wが紹介するアメリカで立ち寄りたいラーメン屋情報− |
「居酒屋の〆ラーメン! 九州とんこつラーメン」
店: Ryozanpaku
メニュー: とんこつラーメン
麺の太さ: 太め(ちぢれ)
麺の固さ: やわらかめ
脂: 普通
偶然入ったPCHとCrenshowの映画館の近くにある居酒屋。雰囲気は日本風でメニューも豊富。麺類には5種類ほどのラーメンがありましたが、今回は、"九州とんこつラーメン"を食してきました。
見た目はオーソドックスなとんこつラーメン。一口スープを飲むと、残念。パンチとコクがない。。。麺も固めを指定したにもかかわらず柔らかすぎで、コシもなし。期待していたチャーシューもパサパサ。これはお酒が入った後、味覚が狂っているときには良いのかもしれないが、ラーメン単体では勝負できない味だと思う。市販されているとんこつラーメンのスープとほぼかわらずというイメージ。
煮たまごはちょうど良く、ウェイトレスの対応は愛想も良く、素晴らしい。次回は完全居酒屋として、友人と飲みに行きたいと思う。
値段:$8.75
評価:☆
住所: 2589 Pacific Coast Hwy Torrance, CA 90505
|
|
|
このメールマガジンは、お客様からいただいた名刺を元に配信しております。
メールマガジンのご意見、ご感想はこちらまでお送りください。
メルマガ編集長 臼井文吾 |
|