 |
奇跡的に巡り合えた大切な方々にseeknet USAから気軽で楽しいHotな情報をお送りします。
|
 |
|
VOL. 197 September 2019
Newsletter | Services | Company Info | Contact Us |
|
 |
10月です
2019年も残り1/4ということになります。
この時期になりますと、アメリカでは、「そろそろ、年末セール開始!」という気持ちになりますね。年末セールの中核をなす、Black Friday, Cyber Monday前からセールが始まります。
ショッピング好きな方は、楽しみな時期到来ですね!
それでは、今月もはりきって、いってみましょう!
|
今注目のマーケティング手法!ショッパーマーケティングの最前線 |
 |
マーケティングを行う上で消費者を理解することは重要です。その方法として「ショッパーマーケティング」が再注目されています。これは従来、店舗販売を行っている企業が消費者の購買行動を調査し、陳列方法を改善するために使われていました。しかし近年はAmazonに代表されるオンラインリテーラーが増えたことから、「オンラインショッパーマーケティング」に注目が集まっています。ショッパーマーケティングに関心がなかった企業の意識も変化してきており、ブランディング予算をショッパー調査に回す企業も現れています。
なぜブランド予算がショッパーマーケティングに回されるかというと、最近の消費者は何か商品を調べる際、Googleで検索するよりもAmazonで商品検索する人が多いからです。商品検索の実に半数がAmazonで行われていると言われています。そのため、企業はAmazonをマーケティングプラットフォームと考えるようになり、各社eコマースとインストアの両チャンネルを介して売り上げを拡大するために、消費者がどんな検索をし、どんなディスプレイを見て、どんなeメールを受け取るとより購買に繋がるのかといった分析をAmazonなどで行い、商品購入フローを最適化しようとしています。
P&Gやハイネケンといったブランドもオンラインショッパーマーケティングに注目しており、予算を拡大し大部分をAmazonに割いています。
このように現在のマーケティングは従来とは大きく変わってきています。以前は魅力的な商品作りや訴求力のある広告を作ってたくさんの消費者に見せる方法が主流でしたが、今は個人の消費動線に基づいて最適な情報提供を行うことで購買を促す流れになっています。個人情報が取得されてしまう怖さもありますが、自分が知りたい情報がすぐに手に入るというメリットもあるので、消費者にとっては良い方向になっているのかもしれません。
|
参考記事:DIGIDAY |
ガンプラが本当に宇宙に!?これもマーケティング戦略… |
 |
ガンプラとは”機動戦士ガンダム”のプラモデルのこと。この度JAXA協力によりISSから宇宙空間に放出される。ガンプラを宇宙に放出するという壮大なプロジェクト、実際にそれを行うその目的とは来たる2020年のオリンピック・パラリンピックの機運醸成です!開催期間中、ISSと同様の軌道を周回することで応援メッセージを送り続けるそう。このプロジェクトは”G-SATELLITE 宇宙へ”という元川崎フロンターレプロモーション部部長の天野氏が牽引して行われている。
過去にも実際に宇宙飛行士が宇宙空間から応援メッセージを送った例もあり、この機会に世界を驚かすようなインパクトのある取り組みがしたいということで企画され、しかもこのプロジェクト当初は鳩を飛ばす方法はないかと検討されたそうです。オリンピックでは平和の象徴として鳩を飛ばす習慣があるそうだが、流石に現実化は叶いませんでした。その代わりに宇宙を飛ぶ「白いもの」といえば…ガンダム!
計画は鳩からガンダムへと切り替えられた。しかしコストや時間、物を宇宙空間に飛ばす難しさからトライエラーを繰り返し、宇宙空間でも耐えられるガンダムが完成。来年のオリンピックに向け着々と準備を進めています。ガンプラが本当に宇宙に行く日が来るとはだれが想像したでしょう。少し馬鹿らしいところも含め、ぜひ実現して頂きたく思います。ゆくゆくは本当に人が宇宙から応援できる日が近いかもしれません!
|
参考記事:DIGIDAY
|
ゲーム感覚でアルバイトトレーニング |
 |
牛丼チェーン「松屋」などを展開する松屋フーズが、VRプロジェクト「Matsuya VR Operation System : マブロス」の第一弾として、全国1170店舗にVRを活用した新人アルバイト向け接客トレーニングを導入することとなりました。
このトレーニングは仮想空間にリアルな店舗を再現し、実際の接客をVRで体験することで、正しい動き、感覚を体得できるというもの。トレイを運ぶ動作や、「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」などの声掛けの大きさや速度、目線などから基準に達しているか確認し、クリアすると次に進むことが出来る自動判定機能を搭載。ゲーム感覚で取り組むことで自然と適切な接客が出来るようになるとのこと。また、日本語の他にベトナム語、中国語にも対応したナレーションやナビゲーションにより、外国人スタッフへのトレーニングも効果が期待されています。店舗の事務所など狭いスペースでも座ったままトレーニングを行うことができ、店舗の状況や研修する人、受ける人の特性に左右されない均質なトレーニングができるそうです。
今後は調理やクレーム対応、社員研修などへの活用も検討しているとのこと。現実に近いといってもやはり実際に接客しないと分からないこともあるとは思いますが、人件費削減、多言語への対応など、かなりの効果が期待できそうですね。
|
参考記事:ITmedia |
リンゴの受粉、ハチや人ではなくドローンが担当!果樹農家向けに営業開始 |
 |
飛行ロボット(ドローン)を使って様々なビジネスが開発されている中、面白い記事を発見しました。
リンゴの受粉作業をハチや人ではなく、ドローンが担当するというサービス。実の数が多く、背の高いリンゴの木の受粉作業は農家にとって重労働です。少しでも農家の人達の作業を助けるために果樹農家向けにドローンのレンタルの営業を始めました。鉄鋼加工、建築土木、IT分野など、3社11事業をグループ展開している企業、株式会社東光ホールディングスと青森県立名久井農業高校と共同で実証実験をしており、レンタルも含め、売り込む方針です。
受粉作業は年に数日しかないため、ドローン稼働率を上げるには稲作の農薬散布などといかに組み合わせるかも重要になるようです。ドローンは自動操縦でなく、傍らで人が立って上下や左右に動かす方式。多量にまけるよう、ドローンはタンク容量10リットルの大型機種を使用しています。さらなる効率化に向けた研究を急いでいます。
私が初めてドローンを商品としてみた当時は、操縦を楽しむ為のものだと思っていました。今やドローンは、様々なビジネスで活躍し、人の助ける存在となってきました。これからは様々なドローンビジネスが一般化してきそうですね。
|
参考記事:livedoorニュース |
Steamer Lane |
|
 |
スポット |
Steamer Lane |
エリア |
Santa Cruz |
波質 |
Poor 1 2 3 4 5 6 7 8 (9) 10 Good [Longboard] |
設備 |
Public Parking/ Public Shower/ Public Restroom |
10月に入って朝・夜は肌寒い日が続いてます。Sunriseも徐々に遅くなって冬の近づきが感じられますね。冬といえば、North Swell!North Swellといえば北カリフォルニア!という事で今回紹介するサーフスポットは、世界的にも有名なSurf City、Santa Cruzにある「Steamer Lane」です。ここのポイントは大会も開かれる有名なサーフスポットです。写真の通り、うねりが当たると良いサイズの波が割れます。アクセスは、海岸沿いの駐車場に止めて岩場に設置されている階段を下ってパドルアウト・もしくは崖からポイント下までジャンプです(笑)
ここのポイントは上級者が多く、岩場のスポットなので初心者の方は少し大変かもしれませんが、サーフィン好きの方でSanta Cruzに行く機会があれば、是非入って欲しいポイントです。波はPeak までパワーがなく、遅めのTake Offになります。少し長めの板で入る事をお勧めします。
写真はSan Francisco – Santa Cruz間をサーフィンでVAN生活/ Tripした時に撮った写真です。この日はかなり良い波が当たってました。
|
Steamer Lane |
Seeknet USA グルメ紀行♪ |
ラーメン好きだが通ではないMr.Wが紹介するアメリカで立ち寄りたいラーメン屋情報
いつの時代もアウトドアで食するラーメンは無敵! サウスベイのソウルラーメン!!
新選組(ケータリング) |

メニュー: トンコツ醤油(半ラーメン) |
値段: - |
太さ: 細め |
麺:ストレート |
脂:多め |
固さ: 固め |
評価:★★★★★ |
|
サウスベイでは知らない人はいないこのトンコツラーメン。ラーメンブームのずっと前から愛されている。今回弊社18周年記念パーティーに出張焼き鳥、ラーメンをお願いしました。
約50人がガツガツと焼き鳥を頬張り、無限に飲み続ける中、〆に食したラーメンが旨くないはずがない!会社裏のアウトドアという環境も一味加えているが、やはり細麺に程よく絡む脂、トンコツスープが素晴らしい。トンコツスープというより新選組スープと言ったほうが良いのかもしれないほど、昔からお世話になっている者にはソウルフードになりつつある。
今年は軽く2杯食しましたが来年もお願いできるよう仕事頑張ります!
|
女子会 おすすめ スポット! |
|
 |
今回は抹茶ラテが飲みたくて、ソーテルにある「Chitchat Coffee + Matcha」というカフェに行ってきました。日曜の朝9時半ごろに行ったのですが、ソーテルの通りは人が少ないのに、お店は割と混んでいて、ご近所さん御用達のカフェという感じでした。早速店内に入って、お目当ての抹茶ラテと抹茶クロワッサンをオーダー。
まずは抹茶ラテを一口飲んでみたら、とにかく濃厚!店員さんが茶を点てていたほどなので本格的な抹茶ですね。甘さはないので、苦手な方はシュガーを1つ入れたら飲みやすいとおもいます。クロワッサンは店員さんが温めるか聞いてくれたので、温めてもらいました。聞かれると”その方が美味しいのかな?”と思い、ついYES PLEASE!と言ってしまいますね( ̄▽ ̄)
温めると少し柔らかくなるのでサクッと派の方はそのままが良いかも!クロワッサンはほんのり抹茶風味という感じで、抹茶ラテと食べてもクドさはないのでぜひ一緒に食べてみてくださいね!
|
1854 Sawtelle Blvd Los Angeles, CA 90025 |
~しーくねっと 気楽なビールくらぶ~
RYDEEN BEER IPA |
 |
Visit seeknetusa.com website |