夏のうだるような暑さも少し影を潜め、朝晩は少し肌寒くなってきた今日この頃。お酒を飲まれる方は、そろそろ温かい熱燗やお湯割などが恋しくなってきているのではないでしょうか?しかし、この時期ビールの本場ドイツでは、世界最大のビール祭り「オクトーバーフェスト」が開かれます。
このビックイベントには、世界中から毎年約600万人が訪れ、ビール消費量はなんと580万リットル!1810年以来ミュンヘン市の西方のテレージエンヴィーゼ(Theresienwieseテレーゼの緑地という意)で9月半ばから10月上旬に開催され、移動遊園地、参加者が着ているバイエルンの民族衣装なども見所の1つだが、なんといってもお祭りのために特別に造られる「オクトーバーフェスト・ビール」が1番の見所。このビールは、普通のビールより甘みが少し強く、麦芽の味がきいており、アルコール度数も6%前後とやや高め。原麦汁濃度が通常より高いためにこのようなビールが出来上がるそうです。さらに、この「オクトーバーフェスト」では、ビールのサイズが1リットルしかありません。
さらにこのフェスト、おつまみもスゴイ!参加者は、マス(Mas)と呼ばれる容量1リットルのビールジョッキに注がれる「オクトーバーフェスト・ビール」と共に、ソーセージ、ヘンドゥル(鶏肉の丸焼き)、シュペッツレ(チーズや小麦粉で作った麺)、ザワークラウトといったボリュームのある伝統食や、バイエルン名物の雄牛のしっぽと言った豪快な料理を食べる。
初のメルマガなので連日深夜にまで及ぶメルマガ製作。こんなネタを書いていたらおなかが。。。
さて、それでは新しく生まれ変わったSeek-ten Timesをよろしくお願いします!!
 |
|
◆Dellの地球環境戦略
◆seeknetUSAウェブサイトリニューアルのお知らせ
◆コンピューターまめ知識
◆seeknet白書 -塩野のエピソード-
◆編集後記
◆LAラーメン情報
|
|
|
|
|
|
 |
-大手パソコンメーカのDELL、地球環境を考えた新たな取り組みを開始!!- |
今年、大手パソコンメーカー「米Dell」は、次々と地球環境を考えたプログラムを発表している。
1月9日、米Dellは、アメリカのラスベガスにて電化製品で使う電気の発電によってもたらされる二酸化炭素を相殺するための植樹計画「Plant a Tree for Me」を発表した。この計画は、非営利団体Conservation Fundなどと協力し、二酸化炭素を吸収するための森林育成と管理を行うというもので、このプログラムに寄せられた寄付金はすべて植樹に当てられる。さらに、ノートPC1台購入につき2ドル、デスクトップPC1台につき6ドルが、植樹計画に当てられる。これにより、PCの使用期限(約3年間)中に消費される電力による二酸化炭素を相殺できるという。
さらに同社は6月5日、長期的な二酸化炭素削減プログラム「Zero Carbon Initiative」を発表。これにより、植樹計画のほか製品のエネルギー効率向上なども考えた総合的な環境保護を目指す。
その他5月には、米環境保護庁(EPA)が推進している省電力化プログラムの新基準「Energy Star 4.0」に準拠しているノートPC3種類を発表した。
また、更なる地球環境を考えたPCの開発のアイディアを公募するとも発表している。
今後もDellの地球環境プログラムからは目が離せない。
|
|
|
 |
-知っていたらSEEK通? 私たち生まれ変わりました。- |
今月紹介させていただくウェブサイトは、なんと弊社、「SEEKNET U.S.A.」のウェブサイトです。
メルマガ読者の皆様、お気づきになられていたでしょうか?
お気づきになられていた方は、ありがとうございます。
お気づきになられていなかったに説明させて頂きますと、
1.以前からあった日本語サイトにさらに、英語のサイトが追加されました。
2.弊社のメ-ルマガジン、Seek-ten Timesの登録がウェブ上でもできるようになりました。
3.トップページのメイン画像が静止画像からFLASH動画になりました。
さらにデザイン自体も洗練されたデザインにイメージアップしております。
ご存知でなかった皆様は、是非弊社のウェブサイトをご覧になってみて下さい。
URL: www.seeknetusa.com
|
|
|
 |
-コンピュータウィルス界にも発見!大活躍(?)の日本人選手- |
ITの進化に伴い今日では、単なる愉快犯的ウイルスから、クレジットカード番号などの個人情報を引き出して悪用するものまで、数万種のウイルスが存在していると言われております。そんな無数にあるウィルスの中に、日本語の名前がついたウィルスがあるのを皆さんはご存知でしょうか?
山田ウィルス
発見されたのは、2005年4月頃。名前の由来は、友人の「山田」という人物から送られた「youjo.exe」というファイルを起動したところ感染したいう噂から。また、有名セキュリティソフト会社トレンドマイクロからは、TROJ_MELLPON.Aと命名されている。
山田オルタナティブ
発見されたのは、2006年2月頃。これに感染してしまうとハードディスク内部にある全てのファイルを意図せずに、Web上に公開してしまう。よってアンチウイルスソフトウェアで駆除するか、PCを再インストールするか、処分または、ネットワークから切断しない限り、個人情報がずっと公開されている状態となってしまう。
原田ウィルス
いつ誕生したかは不明。名前の由来は、起動時に「電通大の原田義士」と名乗る男性の画像が表示されるということからこの名が付いたが、この人物が原田ウィルスの作者かどうかは不明。また、このウイルスは専用のソフトウェアを使って容易に作ることができるため、種類は100種類を超えると言われており、ウイルスの挙動は一つではなく、駆除方法も一つではない。
これらのウィルスは、主にファイル共有ソフトであるWinnyやShareで感染する可能性が高いと言われています
野球、サッカーなどで頑張っている日本人選手は応援したいですが、こちらの世界で活躍しているのはちょっと迷惑なところですよね。
|
|
|
 |
-前編集長、健康について語る- |
メルマガ編集長の座を臼井に委ねた途端、seeknet白書を書いてくださいと任せられた
Torrance営業の塩野です。前メルマガ編集長なのでご存知の方も多いかと思いますが。。。
委ねた途端にいきなり仕事を頼まれ、もうちょっと労わって欲しいと思う今日この頃です。
しかもサブタイトル、「新婚さん、いらっしゃい!!」みたいな内容で、面白おかしく書いてくださいなんて、急にそんなこと言われたって書けないので、今後は勘弁してくださいね、編集長。
そんなことはさておき、「新婚さん、いらっしゃい!!」の内容では書くことがなく、
また、面白おかしく書ける内容もないので、最近はまっているちょっと真面目な話を書くことにします。
(面白い話を期待していた方には申し訳ないですが。。。)
30歳が近づくにつれ、最近は専ら健康に気をつけるようになりました。
ジム通いはもちろん、食べるものにも気を使っています。
最近アメリカで一番有名な某M社のファーストフードは一切食べなくなりました。
理由はとにかく危ういから。。。
前々からM社のフレンチフライは危ないって話は聞いていたんです。
きちんとした油は使っていなくて、化学合成物質の集まりだって。
まぁそんなこと言ったって、M社のフレンチフライは美味しいし、
食べたいものを食べられない方が体に悪いでしょ、というのが今までの考えでした。
ところがですね、私の近い人でM社のフレンチフライを研究している人がいるんですよ。
研究っていうとすごいことをしているイメージがありますが、ただ単に買ってそのまま放置しているだけなんですけどね。
(因みに私の父親です。)
食べずに放置していたら、普通はハエがたかったり、アリが寄ってきたりしますが、
M社のフレンチフライには一切虫がたからない、カビも生えない、そのままの状態のまま時が過ぎます。
既に8ヶ月が過ぎたって言っていましたが、原型はそのままで、何も変化はなし。。。
私もその状態を目の当たりにしました。
別名、「食べるプラスチック」らしいですよ。
それを見たらもう、M社のフレンチフライなんて食することは出来ないです。
もし興味があったら実験してみるといいですよ。
買ってそのまま庭に放置しておけばいいのですから。
そんなことを考えていたら何時の間にかM社には行かなくなりました。
今までは人間なんてどうせ何時かは寿命を迎えるんだし、
好きなもの食べて好きなときに去るのが幸せだと思っていました。
でも若くして病気に苦しむよりも、元気で長生きの方が良いですよね。
そう考えると、健康って大事だなと改めて実感しました。
適度な運動と規則正しい食生活、これに限りますね。
皆様もお心がけください。
と、ここで終わらせたいのですが、最後にもう1つ。
実は口から入ってくるものよりも、皮膚から入ってくるものの方が体に悪いらしいですよ。
皆様が健康であることを願って、私の白書を終わりにしたいと思います。
有難う御座いました。
|
|
|
 |
-私、新しい編集長の臼井文吾です!!- |
はじめまして。私、この度seek-tentimesの編集長をさせていただくことになりました営業の臼井文吾と申します。
私もSeeknet USAで働き始め、そろそろ3ヶ月が経とうとしております。仕事にもだいぶ慣れたせいか、最近、先輩営業の方々と共に、学生時代夢中でやっていたサーフィンを再開いたしました。1年以上疎遠だったせいか、はたまた年をとったせいか、なかなか以前の勘が取り戻せませんが、やはりスポーツした後の爽快感はたまりません。さらに、サーフィンをはじめたおかげでなんとなく体のたるみは取れたかな?なんて1人で思ったりしております。
2003年5月から始まった弊社のメールマガジン。塩野前編集長の培ってきた皆様からの信頼を裏切らぬよう楽しく、ためになるメールマガジンを作っていきたいと思いますので宜しくお願いいたします。
今後とも長いことお付き合いの程、宜しくお願いいたします。
|
|
|
 |
-ラーメン好きだが通ではないMr. Wが紹介するアメリカで立ち寄りたいラーメン屋情報- |
「30分待ちは当たり前の繁盛店 のすぐ横にある意外なラーメン店」
山水亭
とんこつラーメン
麺の太さ: 普通(ちじれ)
麺の固さ: 普通
脂: 普通
このラーメン紹介にも登場したLITTLE TOKYOにある大黒家というラーメン店は知っているでしょうか?週末夜となれば30分以上も列が並ぶほどの人気店です。そのすぐ横にひっそりと店を構えるこのお店は実は隣の繁盛店よりおいしいとんこつラーメンを出していました。 写真でもおわかりように非常に濃いスープに麺がうまくからみ最初スープを飲んだときしっかりとしたとんこつの味を堪能できます。煮たまごとスープもうまく調和し麺、チャーシューをからませて食すとまた格別。欲を言えばストレート細麺で食してみたかったですがなぜ隣があんなに並んでいてここは。。。と思うようなちゃんとしたラーメンを出しています。
皆さん一度試してみてください。 少なくともTORRANCEにあるラーメン屋さんが出すとんこつラーメンよりは美味しいはずです。
値段: $8.95
評価: ☆☆☆☆
住所: 313 E.1st St. Los Angeles 90012
|
|
|
このメールマガジンは、お客様からいただいた名刺を元に配信しております。
メールマガジンのご意見、ご感想はこちらまでお送りください。
メルマガ編集長 臼井 |
|