 |
奇跡的に巡り合えた大切な方々にseeknet USAから気軽で楽しいHotな情報をお送りします。
|
 |
|
VOL. 196 September 2019
Newsletter | Services | Company Info | Contact Us |
|
 |
9月です
9月と言えば、夏休みも終わり、「秋の気配」を感じます。
秋と言えば、「食欲の秋」「読書の秋」そして「スポーツの秋」です。
9月20日から日本でラグビーのワールドカップが開かれます。私自身も中学、高校時代にラグビーをやっていたので、前回のワールドカップでは、強豪の南アフリカを破り、大いに盛り上がりました!
今回は自国での開催なので、前回以上の活躍を期待しています。
それでは、今月もはりきって、いってみましょう!
|
キャッシュレス決済導入が進むメリットとは? |
 |
Amazonでの商品購入がかなり身近になりましたね!今回は皆様も良く見かけるであろうAmazon's Choiceラベルの噂話です。ラベルを見たことのある方はこのように考えたことはありませんか?良く売れている優良な商品なのだろうと…しかし、なんとそのラベルは決して良い商品だからという理由ではないそうです。
実はどのような基準で付与されているのかはっきりしていないそうですが、ある噂があります。海外ニュースMediaのBuzz Feedが欠陥商品にもラベルがついていることがあると調査報告をしました。その他にもDigidayというイギリスのIT系ニュースメディアも独自の調査を行いました。さらにDigidayは2017年にラベルの付与に関する特定の出品者向けプログラム提供があったと報じています。当時のそのプログラムとは在庫を1年間切らさずに出品していたこと、レビューが星4つ以上であること、またサブカテゴリに特定の仕様をしていることなどでした。実際にラベルがつくことで売上げが年間10%以上も上がるような実例もあり、出品者への影響は絶大です。その事実に対してAmazonはプログラムのアルゴリズム提供を否定しており、2017年に確認されたプログラムの運用は短期間でなくなり、その後はそのようなプログラム提供の噂はないそうです。
上記の基準は既存の出品者のみに優位性が強い為、上手く機能しなかったのかもしれません。現在2019年では在庫が豊富でコンバージョンが高く、高評価なAmazon Prime商品につけられているとのこと。しかしBuzz Feedの報告にもあったように欠陥商品にもラベルがついてしまうことも多々あるそうです。Amazon's Choiceラベルの商品は、多くの方が選んでいるものと先入観がありました。最近では広告やサイト内のお勧めなどもあり、購入者はしっかりと商品を見極めることが大切ですね!
|
参考記事:GIGAZINE |
フードトラックに次ぐフードバイクが!バーベキューグリル付きバイクが登場! |
 |
皆様はストリートに駐車したトラックが、様々なジャンルの料理やコーヒー、スムージー等の販売を行っている光景を見かけた事はありますでしょうか。
アメリカではこのトラックで飲食を販売するフードトラックが大人気となっています。今やアメリカのフードトラック市場は年間約10億USドル(1,060億円)の売り上げを上げる規模となっていて、2014以降年間6.8%の割合で成長し続けています。
そんな中、オレゴンに拠点を置くカスタムバイクショップ(See See Motorcycles)がバーベキューグリル付きバイクを作りあげ、ハーレーの聖地であるスタージスで開催されたイベント「Sturgis Motorcycle Rally 2019」に出展し、実際にお肉を調理する姿を会場内で披露されたようです。
バーベキューグリルを単にバイクに付属させたかと思いきや、付属したグリルはハイテク機能が搭載されていました。余熱機能やお肉を焼く温度の設定が可能で、さらにWi-Fiと専用アプリを利用して、スマートフォンで焼き加減が確認出来る機能も用意されていたようです。
同社は過去にもウラルというロシアのバイクにエスプレッソマシンを取り付けてコーヒースタンドに改造することも行っております。このようにフードトラックにフードバイクも重ねて誕生し始めると、今以上に様々なストリートで本格的な味のフード購入が出来るようになりかもしれません。
|
参考記事:ねとらぼ、IBISWorld
|
目に見えないガーゼ? |
 |
誰もが利用したことのある絆創膏。傷の治療には欠かせないアイテムです。最近では高機能な絆創膏もあり、傷を早く治すことも出来るようになりました。そんな絆創膏の上をいく技術が実用化されそうです。
この新しい技術は花王によって開発されたもので、肌の上に非常に薄い膜を作る「ファインファイバー」という技術。保湿力が高く、つけていても目立たない。ファインファイバーの実態は1㎛よりも細い高分子ポリマーでできた一続きの糸の繊維で、これを綿菓子のように高速で吹き出すことで、肌の上に糸の膜を作ります。また、ファインファイバーの糸が折り重なった膜は細かな隙間が空いた層構造となっており、その隙間に保湿剤を閉じ込めることで効果的に保湿でき、「極薄のガーゼ」を付けたような状態になります。適度に水分を逃すため、高機能の絆創膏よりも肌に優しく、そのうえ膜は目立たず、付けているのを忘れてしまうほど。膜は数日程度は維持でき、膜の上からのメイクも可能。剥がす際にはペロリとむけて、肌を傷つけることもない。さらに、就寝前に一般的な美容保湿剤の後に使用すると肌質の改善にも役立つとのことです。
花王はどのような製品として投入するかをまだ明らかにしていませんが、まずは美容分野で投入されるものと見られており、医療分野での展開も視野に入れているそう。どのような製品が出てくるのか気になりますが、美容を気にされている方には嬉しい商品になりそうですね。
|
参考記事:Engadget |
ググるのはもう古い? |
 |
皆さんは「SNS検索」という言葉を聞いて、どんなことを思い浮かべるでしょう。今回紹介するSNS検索とは、SNS内で何かを検索することを言います。近年日本でも、InstagramやTwitter、Facebookなどをはじめとする、SNSの利用者が増加してきます。それらのSNSは自分から情報を発信するだけではなく、誰かが発信した情報を得ることにも利用されています。
最近では、知りたいことを調べるのにYahoo!やGoogleなどの検索エンジンを利用することは一般的ですが、InstagramやTwitterなどのSNSを利用して、知りたい情報を得ることができるようになってきています。また、知りたい情報によってSNSを使い分けることもします。それをGoogleで検索することを「ググる」という言葉に対して、SNS上で検索することをハッシュタグと"手繰る"を掛けて、「タグる」と言います。また、日本でInstagramにおけるハッシュタグの検索回数は世界平均の3倍だそう。30代が"ググる"のと"タグる"割合が五分五分なのに対して、10代は"タグる"のが"ググる"よりも、2割多いという情報もあります。その中で、具体的に、最近起こったニュースや発表されたての情報、ゴシップやトレンドな情報を得たい時には、拡散性が高いTwitterを利用し、髪型や洋服、メイクやネイルのデザイン、飲食店や観光地などのように、写真などで見られた方が良い場合にはInstagramを利用した方が良いでしょう。実際に、ファッション雑誌を買う代わりに、Instagramを利用する若者もいるそう。
ではなぜ、検索エンジンではなく、わざわざSNSで検索をするのでしょうか。それは、実際に体験した人たちの声がより反映されているのがSNSだからだそう。またSNSにはハッシュタグ機能が備わっており、知りたい情報に関連する単語の入力で簡単に検索することができるというのもSNS検索増加の要因と言えるのではないでしょうか。また、位置情報も共有させることができるので、旅行中に時間が余ってしまった時や初めて訪れる場所では、SNS検索を利用して、観光客には知られてないような素敵な場所に行くことができるかも知れません!皆さんもSNSを上手に利用して、情報をうまく活用して見てください!!
|
参考記事:リスマガ |
HAGGERTY'S |
|
 |
スポット |
HAGGERTY'S |
エリア |
Palos Verdes |
波質 |
Poor 1 2 3 4 5 6 7 8 (9) 10 Good [Longboard] |
設備 |
Public/ Street Parking (No Shower/ No Restroom) |
9月になって、少し気温が落ちてきましたが、水温はまだまだ暖かいですね。Sunriseが少し遅くなってきましたが、今月も出社前から良い波に乗っていきましょう!!
今月のサーフスポットはTorrance Beachの南に位置するHaggerty'sというポイントです。ここはPoint Breakでかなり良い波が割れます。先月紹介したPV Coveの北隣のスポットでローカルが少し厳しい場所ですが、Goofyの波(左に割れる波)が最高です。私は、Goofy Footer(右足前)なので、大好きなスポットで、South Bayが良い波の予報の時は、Haggerty'sで入ります。足場が岩場で、北うねりが当たった時は混むので、初心者の方は気を付けて入って下さい。ロングボード禁止というローカルルールもあるので、ロングの方は隣のPV Coveをお勧めします。パーキングからポイントまでのアクセスは、徒歩で岩場を10分くらい歩きます。Goofyの方には特におすすめスポットなので、是非入ってみて下さい。
|
HAGGERTY'S |
Seeknet USA グルメ紀行♪ |
ラーメン好きだが通ではないMr.Wが紹介するアメリカで立ち寄りたいラーメン屋情報
トンコツスープが絶品! 突如ガーデナに表れた新店舗!!
Ramen Dream |

メニュー: Tori トンコツラーメン黒 |
値段: $9.90 |
太さ: 細め |
麺:ストレート |
脂:普通 |
固さ: 柔らか目 |
評価:★★★ |
|
最近まで他店だったこのお店、突然新店舗としてオープン。店内は変わらずメニューも今だけなのか旧店と同じようなと思いながらおすすめのトンコツ黒をオーダー。まずはスープを一口。うまい! 程よいトンコツの臭みが感じられ、新選組のスープを脂多めしたようなしっかりとした味。しかし、かえしが少し弱いのか、残念なのが自身好みの細麺ストレートが全くスープに絡んでこない…麺も柔らかすぎて歯ごたえがない。焦がしチャーシュー、麺、スープの3種を絡めて食しても、どうしてもスープに他がおいて行かれてしまう感覚。もう少しあのスープを生かしてほしいなーと思いながら今後に期待。皆様もこの新店舗、応援の意味も込めて一度お試しください!
|
1721 W Redondo Beach Blvd, Gardena, CA 90247 |
女子会 おすすめ スポット! |
|
 |
サウスベイのアイスクリーム屋さんで最も気になっていたお店「Kansha Creamery」にやっと来れました!というのも、このお店のアイスはHome MadeでAll Naturalというのが人気の秘密で、その日のアイスがなくなるとお店も閉めるそうなので、ディナー後に行こうとすると閉店になっているときが多かったりで、何度Westernの道を通る度に眺めていたことか。と、まぁ今回はやっと行くタイミングが来たわけなのですが、この日は友人たちと夕食を終えて、午後7時過ぎくらいに立ち寄りました。
店内に入ると、レジの後ろのホワイトボードにその日のフレーバーが書かれているのですが、残り1種類しかなくて、なんと「Pistachio」… ぴすたちお?(゜_゜;) 実はあまり好んで食べる味ではなく、でも1種類しかない…どうする私、と悩んでいると友人がcold brewもあるよと教えてくれて、私はcold brewにすることに。友人がピスタチオのパフェにするというので、写真を撮らせてもらい、味見をさせてもらうと、「美味しいではないですか!(゜o゜*)」その後、結局半分くらい頂いてしまいました!ここのピスタチオはやさしい味で食べやすかったです。
パフェを半分分けてくれた心優しい友人へ、きっとこの記事をみてくれているのでこの場を借りて、いつも"Kansha"していますm(_ _)m
|
18515 S Western Ave Torrance, CA 90248 |
~しーくねっと 気楽なビールくらぶ~
DANCES WITH STARS (Hazy IPA) |
 |
Visit seeknetusa.com website |